
○月○日.出版社の人は、ストなんかやって賃上げになるけど、われわれ絵描きの原稿料はどうなってるのでしょうか?と後輩の絵本画家が言う。ハテネ、大工さんの日当などとくらべてみて、われわれの原稿では上がっているのかしら?大工さんの日当はとても高いんですってと、後輩の細君がいう。絵本の見積りをとって、大工さんに相談してみようかしら?と思った一日。
ー絵本画家の日記・長新太2010年刊
この本を取り出してしみじみながめることが多い毎日です。
ー 本・こども・自然 ー
本はどんなときでも心を自由にしてくれます。
小さな本屋えるふはこれからもあなたのお手伝いを続けていきたいと願っています。

えるふからのおたより(11月)
👫 利用券を発行します
登録をお願いします。ポイントは2000円で2%
5000円で3%になります。登録はカウンターでどうぞ。
2025年度の読書会
詳細は「イベント情報」をご覧ください
👫 YAの本を読む会 原則として第2土曜日10:00〜12:00
👫 ゲド戦記・読書会 会費500円(高校生以下無料)
👫 講座子どもの本について新年度が始まります。
👫 専門家を講師に勉強会・語りを聞いたり・作者、著者の話 全1年受講料19000円 (分割可能)
👫 岩波少年文庫読書会
連絡先 えるふまで 電話043(227)9192 mail: ky7355hobbit(アトマーク)icloud.com

○月○日.出版社の人は、ストなんかやって賃上げになるけど、われわれ絵描きの原稿料はどうなってるのでしょうか?と後輩の絵本画家が言う。ハテネ、大工さんの日当などとくらべてみて、われわれの原稿では上がっているのかしら?大工さんの日当はとても高いんですってと、後輩の細君がいう。絵本の見積りをとって、大工さんに相談してみようかしら?と思った一日。
ー絵本画家の日記・長新太2010年刊
この本を取り出してしみじみながめることが多い毎日です。